[PR] このページではアフィリエイトプログラムを利用しています

サイトを立ち上げるときにドメインを取ってサーバーを借りるときの手順

サイトを立ち上げるときにドメインを取ってサーバーを借りるときの手順
関連キーワード
デザイン

サイトを作ったりWordPressでブログを始める際に、まず最初に必要なのがドメインとサーバーです。

詳しい知識がある人はサーバーを立てたりするのかもしれませんが、詳しくなければレンタルサーバーを契約するのが手軽でおすすめです。

とはいえその契約の手順もよく分からないという方もいらっしゃると思うので、ドメインを取得してサーバーを借りるところまでの手順をご紹介します。

ドメインを考えて取得する

まずは「ドメイン」を考えます。ドメインとは僕のブログでいうところの「delaymania.com」の部分です。インターネット上の住所のような役割ですね。

ドメインを取るとき、僕はいつもムームードメインというサービスを利用しています。

▼上記のページから、この入力欄に好きな文字を入れてみて「.com」などが取れるかどうか試してみましょう。
ムームードメインの画面

.comなら値段が安くて、だいたい年間700円くらいだと思います。

こだわりがなければ「.info」「.net」などでもいいと思いますし(←値段安め)、多少高くなりますが「.jp」(←年額4,000円くらい)を取るのもありですね。最近では「.tokyo」も出ましたので東京で店舗を構えてるお店などは狙っても良さそうです。

サーバーを借りる

ドメインを取得したら次は「サーバー」を借りましょう。サーバーは土地に当たるものです。WEBサイトという家を建てるためにサーバーという土地を買うか借りるかする必要があるんですね。

買うのはなかなか大変なので、僕は安いレンタルサーバー会社に借りることが多いです。

僕がおすすめしているのは「エックスサーバー」です。

そこそこアクセスが殺到してもサイトが見れなくなるようなことがありませんし、その割には安価です。最近サイトやブログを立ち上げるならスタート時に絶対設定しておきたい「独自SSL」というものがこれまた安価で簡単に設定できるのも利点です。

「最初は安いサーバーで運用して、アクセス数が増えてきたら移転しよう」というのはだいたい移転のめんどくささにくじけることになりますので、エックスサーバーくらいのスペックにしておくのが良いと思いますよ。

最後に

今回紹介した手続きがめんどくさいとか、読んだけどよく分からなかったという方はお気軽にお問い合わせください。

手続きのお手伝いさせていただきます。

キーワード
デザイン