【Windows】Steamのウインドウを最大化させるショートカットキー

【Windows】Steamのウインドウを最大化させるショートカットキー
関連キーワード
Windows

ゲーミングPCを購入し、久しぶりにWindowsを触っています。

Windowsも久しぶりだし、Steamは触ったこともなかったので、操作をちょっとずつ覚えてるんですが、画面最大化のショートカットを見つけたので紹介します。

Steamのゲーム画面を最大化するショートカットキー

Steamのゲーム画面を最大化するショートカットキーがこちらです。

Altを押しながらエンターキー

ディスプレイ内で最大化されていないゲームの画面が、上記のショートカットキーを押すと、

このように最大化されます。

Steamを起動した時点でゲームのコントローラーを持ってしまう僕としては、本当は片手でやりたいんですけど、コントローラーを持った左手の小指の関節でAltを押しながら、右手でエンターキーを押してます。

モニター画面の大きさにウインドウは追従してくれない

そもそも、Steamはゲームの画面が表示されたウインドウを自動で最大化してくれないもんですかね?

ゲームを立ち上げた時点で最大化してくれたら最高なんですが。

もしそういう設定があって見落としてるんであればその設定をしたいところです。

サブモニターを使っている場合

僕はWindowsのパソコンに2台のモニターディスプレイを接続して使っています。

これは、ゲーム専用の画面と、それとは別にOBSを操作する画面が必要だったためです。

最初の頃、ゲーム画面もOBSのウインドウもどちらもメインのモニターで表示されてしまって、ゲーム画面をサブディスプレイに移動させるのが面倒でした。

そんな時に「ウインドウを他のモニターに移動させるショートカットキー」を見つけて、今回紹介した「ゲーム画面を最大化するショートカットキー」と一緒に使ってました。

詳細は下記の記事にまとめてますので、こちらもぜひご覧ください。

【Windows】複数のモニター間でウインドウを移動させるショートカット
続きを読む

最後に

最初のうちはマウスでカーソルを最大化ボタンに合わせてクリックしてましたが、毎日のことなので流石にストレスを感じてショートカットキーを探しました。

おかげで快適ではありますが、自動で最大化する設定がもしあるのであればやりたいですね。

キーワード
Windows