マゴ選手によるスト6をプレイする上での各種コントローラーの選び方!メリット・デメリットまとめ

マゴ選手によるスト6をプレイする上での各種コントローラーの選び方!メリット・デメリットまとめ
関連キーワード
エンタメ

「2D神」の異名を持つマゴ選手が、自身のYouTubeチャンネルで、ストリートファイター6(以下、スト6)をプレイする上で使うことができるコントローラーのそれぞれのメリット・デメリットを挙げてました。

かなり興味深い内容でしたので、テキストでまとめておきます。

今回取り上げるコントローラーは「パッド・アケコン・レバーレス・キーボード」の4種類です。

マゴ選手の元動画

まずはマゴ選手の元動画がこちら。今回紹介する内容はこの動画で紹介されているまとめの書き起こしですので、齟齬のないようにぜひ動画をご覧ください。

マゴ選手によるコントローラー各種のメリット・デメリット

ではマゴ選手による各種コントローラーのメリットとデメリットをまとめておきます。

全体に共通することとして「カスタマイズ」については本体のカスタマイズの話でした。ボタンが壊れた時に修理が簡単か難しいかという話ですね。

パッド

メリット
  • 安い
  • 入手しやすい
  • 持ち運びが楽
  • ボタンに指を添えやすい
  • ボタンの数が多い
デメリット
  • カスタマイズが難しい
  • 同時押しが難しい
  • コマンド精度が低め
  • スタートボタンを押しやすい

パッドは安さと入手のしやすさが最大のメリットですよね。無くしたり壊したりしてしまっても全く同じコントローラーをサクッと購入できます。

また、ボタンに指を添えやすいのはスト6のゲーム性ともフィットしてると思います。インパクトやパリィを出しやすくなるのは強力なメリットです。

アケコン(レバー)

メリット
  • 複雑なコマンドを入力しやすい
  • ガチャ昇竜をしやすい
  • カスタマイズが簡単
デメリット
  • 持ち運びが大変
  • 音がうるさい
  • ボタンが大きく指運びが大変
  • 定期的なメンテナンスが必要

ストⅡ時代からゲーセンに通っていたので、僕にとっては標準的なコントローラーがアケコンです。

マゴさんが挙げていないデメリットとして考えられるのが、初心者にとって操作が難しいっていうのもありそうです。僕も慣れちゃってるのでわからないですけど、ゼロから始めるならパッドやレバーレスの方が入力しやすい印象があります。

レバーレスコントローラー

メリット
  • コマンド精度が高い
  • コマンド入力速度が早い
  • 持ち運びが楽
  • カスタマイズが簡単
デメリット
  • 入手しづらい
  • 入力しづらいコマンドがある
  • 斜め入力が難しい

パッドに比べたら持ち運びは大変そうだと思ってましたが、レバーがない分だけ本体を軽く・薄くできるようで、運びやすいそうです。レバーがないことでカバンに入れやすそうですしね。

アケコンに慣れた僕でもレバーレスコントローラーは比較的触りやすくて、思った以上にコマンド入力がしやすいと思います。

特に「小足キャンセル昇竜拳」のような、レバーよりも操作しやすいコマンドが結構あります。

ボタンを離す動作が結構難しくて、逆に操作しにくいコマンドもありますけどね。「中足キャンセル波動拳」より「中足キャンセル昇竜拳」の方が入力しやすいくらいです。(個人の感想です。)

キーボード

メリット
  • PCゲーム経験者が入りやすい
  • 入手しやすい
  • ボタンに指を添えやすい
  • レバーレスに移行しやすい
デメリット
  • 強制的に1P認識になる
  • ボタンを押し間違えやすい
  • カスタマイズが難しい

キーボードはレバーレスコントローラーとほとんど同じ操作感なので、レバーレスコントローラーを使ってみたいけどいきなり買うのは躊躇しているという方の入門機としてもいいと思います。

「強制的に1P認識になる」というのは初耳でした。オフライン大会では使いにくいですね。

モダンのパイオニア立川選手のボタン配置について

今回紹介したのはコントローラーごとのメリット・デメリットの話だけでしたが、以前に立川選手がコントローラーごとのボタン配置について話してました。

下記の記事にまとめてますので、こちらも是非ご覧ください。

スト6のモダンタイプのパイオニアである立川選手のデバイスごとのボタン配置まとめ
続きを読む

最後に

マゴさんの解説はわかりやすくて大好きです。

今回の情報がコントローラー選びをしている方の参考になれば幸いです。