[PR] このページではアフィリエイトプログラムを利用しています

よく使っているAI関連サービスまとめ!ChatGPTやStable Diffusionなどいろいろ使ってます!

よく使っているAI関連サービスまとめ!ChatGPTやStable Diffusionなどいろいろ使ってます!
関連キーワード
WEBサービス

2022年はAIが一気に進化した一年だったと思っていて、2023年に入ってからはお茶の間にまで届くくらいサービスが浸透してきた感じがします。

まだこれから様々なサービスが出てくるとは思いますが、現状僕がよく使っているAIを使ったサービスをずらっとご紹介します。

対話型AIサービス

まずは最近特に話題となっている対話型のAIサービスです。

ChatGPT

ChatGPTは、テキストを入力するとそれに対して人間みたいな返答を返してくれる対話型AIです。

AIを使った技術が誰でも手軽に体験できるようになったのは、ChatGPTの出現がデカかった気がします。僕もChatGPTをきっかけとしていろいろなサービスを掘り下がるようになりました。

守備範囲が偏ってるので質問の仕方によってはめちゃめちゃ嘘をつかれますが、個人的にはWordPressのコードを書いてくれるのが最高に助かってます。ChatGPTはこういうコード書くのが得意で、アシスタントとして頼ってます。

Perplexity

PerplexityはChatGPTと似たような対話型AIなんですが、検索結果を参照して回答してくれるため、守備範囲の広さが特徴的です。

ChatGPTで思うような回答を得られないときにPerplexityに切り替えて使ってます。

日本語で使うことはできるものの、回答は英語なので、DeepL翻訳のChrome拡張機能で日本語に翻訳しながら使ってます。

ハマる人はChatGPTよりPerplexityにハマると思います。

画像生成AIサービス

続いて紹介するのは画像生成AIサービスです。

フリー素材サイトの「ぱくたそ」でもAI画像を公開したりしてますが、クオリティを問わなければこれから紹介するサービスを使って生成した画像を使うこともできます。

Stable Diffusion

Stable Diffusionはオープンソースの画像生成AIで、オープンソースということもあって様々なサービスがStable Diffusionを使っています。

Stable Diffusionのサイトで画像生成する分には無料で使えますので、高度な機能を求めるなら課金、ちょろっと体験したいだけであればStable Diffusionのサイトを使うのがおすすめです。

アカウント登録もせずに使えるので手軽に使えます。

DALL·E 2

DALL·E 2は、ChatGPTと同じくOpenAIが開発した画像生成AIです。

Stable Diffusionとは違ってアカウント登録が必要なんですけど、Googleアカウントで登録できるため手軽ですし、編集機能や保存機能がついていて使い勝手はかなり良いです。

Holara

Stable Diffusionは実写の方が得意ですが、Holaraはイラスト特化型の画像生成AIです。

有料のサービスですけども、ランダム生成は無料で体験できます。

人物のイラストが多めに出力されるものの、背景なども生成してくれるので、いろいろと活用できそうです。

Lexica

Lexicaは僕が今最も気に入っているAI画像生成サービスです。

以前はStable Diffusionで作った画像を検索するサービスだったようですが、現在は画像生成機能がついていて、画質の美しさがすごいです。

あまりにも気に入ってブログと動画で紹介してます。こちらも是非ご覧ください。

画像生成AI Lexicaで生成した画像が美しすぎる!Stable Diffusionの画像を検索するだけじゃない!
続きを読む

音楽関連サービス・プラグイン

音楽制作にもAIが使えるようになってきました。僕が使っている、AIを活用した音楽制作ツールを紹介します。

Mubert

Mubertは、Text-to-Musicサービスです。

現状だとプロンプトにテキストを入れて生成するよりも、すでに公開されている楽曲を聴いて気に入ったものから再生成という使い方がよさそうですが、今後の進化に期待です。

僕はこのサービスで楽曲を完成させるというよりは、楽曲制作のヒントをもらうつもりで使ってます。

レポ記事はこちら。

テキスト入力で作曲するAI「Mubert」がブラウザだけで使えて便利!
続きを読む

動画ではサンプル楽曲も少しだけ紹介してます。こちらの方がわかりやすいかもしれません。

音楽制作で使う、AI搭載プラグイン

音楽制作で使うプラグインの中でもAIの技術を使って強力にサポートしてくれるものが多数あります。

僕は特にiZotope社の製品は手放せなくなりました。

Neutronは、楽曲を再生させるだけでEQやコンプなどを提案してくれます。

Ozoneも同じように、楽曲を再生させるとマスタリングに必要な設定を作り込んでくれたりします。

僕はミックスが得意ではないのでNeutronとOzoneに頼りっきりですけども、プロの現場でもAIの提案を元に設定を作り込んでいく使い方をしているそうです。

最後に

これらのサービスに触れてみて、AIを使いこなすためにコツが必要になることが実感できたので、今後もどんどん触っていってAIを使った仕事を生み出せたらいいなと思いました。

他にも良いサービスを見つけたら追記していきます。