スマホで写真を撮ってる人はバックアップってどうしてますか?
iPhoneであればフォトストリームがあるにはありますが容量が無限っていうわけではありません。
Googleフォトは条件付きではあるものの、容量無制限で写真をバックアップしておくことができるので、写真管理方法にお悩みの方にはおすすめです。
【追記】容量無制限保存の終了
2021年6月1日から、容量無制限での保存が終了するそうです。
それまでにアップロードされた写真・動画については問題ありませんが、それ以降はGoogleのサービス全体で15GBが上限となります。
GmailやGoogleドライブと合わせて15GBなのでそこそこ容量少なめですが、容量の追加購入が可能なので、大容量の保存を必要とする方は課金することで回避はできます。
金額は下記の通りです。
- 100GB 月額250円
- 200GB 月額380円
- 2TB 月額1,300円
容量無制限で写真をアップロードできる
Googleフォトは無料で使えて容量無制限で写真アップロードし放題でいつまでも保存しておいてくれるWEBサービスです。
iPhoneアプリがこちら。Androidアプリもあります。
容量無制限でアップロードできる写真には条件がありますが、16メガピクセル(1600万画素)以内の画像であればおっけーです。スマホで撮影した写真ならだいたい大丈夫でしょう。Androidに詳しくないのでよく分かりませんが、iPhoneなら問題ありません。
動画であれば1080p以内とのことで、こちらもiPhoneなどで撮影したものであれば問題なくアップすることが出来ます。
勝手に写真をアップしてくれて仕分けしてくれる
スマホにGoogleフォトのアプリをインストールしたら、あとはスマホ内にある写真をガンガンアップロードしてくれます。
逆に言えば、全部アップされちゃうのがデメリットになることもあるかもしれませんが。まぁでも他人に見られる訳ではないのでさほど気にしなくても良さそうですけどね。自分だけの倉庫なので。
設定でいじらない限りはWi-Fi環境下じゃないとアップロードされないようになってるため通信量制限については気にしなくていいと思います。
▼そして、アップした写真をストーリーとしてひとまとめにしてくれる機能が賢くていい感じです。
自分でアルバムを作ることもできますので、ある程度は自動で仕分けしてもらって、あとは自分で仕分けするっていう使い方が良さそうです。
最後に
Googleのサービスは突然終わってるものもあり、それを危惧している方もいらっしゃるようです。
なので、Googleフォト以外の場所にもバックアップしておくと安全かと思います。