delaymania
  • iPhone
  • iOSアプリ
  • Web
  • WordPress
  • 音楽
  • エンタメ
  • ご飯
  • 生活
ホーム
Mac

MacのAutomatorでダウンロードフォルダに入ったファイルをDropboxに移動させる方法

大谷大大谷大 2017/04/20
MacのAutomatorでダウンロードフォルダに入ったファイルをDropboxに移動させる方法

Macにはデフォルトで「ダウンロード」というフォルダがあり、名前の通りなにかをダウンロードしてきたときにそのフォルダに保存されるようになってます。

以前からこのフォルダに入ったデータをどうにかDropboxと同期できないものかと考えてたんですが、ダウンロードフォルダに入ったファイルを自動でDropboxに移動させるようにしてみたところ、めちゃめちゃ便利になりました!

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

ダウンロードフォルダをDropboxと連携させるためには?

Dropboxは同期できるフォルダを指定することができないんですね。ダウンロードフォルダを同期対象にできたら話が早かったんですけども。

というわけで「ダウンロードフォルダからDropboxフォルダにファイルを移動させる」という手段を選択しました。

たまに「あの日ダウンロードしたファイルどうしたっけ?」と思ったら自宅のMac miniのダウンロードフォルダに入ってる、っていう現象が起きて不便だったんですよ。Dropboxに入ってたら安心です。

また、AirDropの保存先がダウンロードフォルダになっていることもあり、画像ファイルだけを特定のフォルダに入れられたら使い勝手も良くなるなと。

Automatorでダウンロードフォルダに入ったファイルを自動で振り分ける

AutomatorというMac標準の機能を使ってダウンロードフォルダに入ったファイルを自動でDropboxの特定のフォルダに移動できるように設定して行きます。

まずLaunchPadで「Automator」と検索し、起動させます。

Automatorでこんな感じの設定をしてみました。

まず「指定されたFinder項目を取得」でダウンロードフォルダを指定しました。

次に、そのフォルダに入った「写真」「PDF」のみを移動させるようにフィルタを適用します。

その移動先はDropboxの中に「000_download」というフォルダを作ったので、「Finder項目を移動」でそのフォルダに勝手に移動されるようになりました。

最後に

Automatorを使うとめんどうなことをどんどん自動化できるので、もっと掘り下げてみたいと思います。

また便利な使い方を思いついたらブログで紹介しますね。

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

7

2

関連する記事

この記事を書いた人

大谷大

大谷大

株式会社ondo 代表取締役。WEBサイトの制作や管理、WEBサービスの運営、iPhoneアプリ開発などをやってます。ロックバンド「アマオト」「World chord」のギタリストで曲も作ったりしてます。

@delaymaniaさんをフォロー
大谷大の投稿をすべて読む

人気記事

  • YouTubeの公開制限「限定公開」と「非公開」の違い...

  • LINE@(ラインアット)ってなに?っていう人のために簡単にまとめてみた...

  • 動画などの大容量ファイルを送るのに「GigaFile(ギガファイル)便」が便利!無料で使えて1ファイルあたり50GBまで...

  • iPhoneに外付けでSDカードを挿せるカードリーダー「CR8800」が便利!...

  • Facebookでアプリとの連携を解除する方法

お気に入りのアイテム

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 80D

ダイソン コードレス ハンディクリーナー DC61

オーディオインターフェース「NATIVE INSTRUMENTS KOMPLETE AUDIO 6」

関連する記事をランダム表示

Macのプレビューで複数のjpgをPDFファイルにまとめる変換方法
Mac

Macのプレビューで複数のjpgをPDFファイルにまとめる変換方法

Macのスクリーンショットの保存先を変更する方法
Mac

Macのスクリーンショットの保存先を変更する方法

Macでスクリーンショットを撮るときにシャドウを消す方法(ターミナル使わない版)
Mac

Macでスクリーンショットを撮るときにシャドウを消す方法(ターミナル使わない版)

Macのプレビューを使って画像のサイズを変更する方法
Mac

Macのプレビューを使って画像のサイズを変更する方法

Macで複数のファイルを選択して、そのファイル入りのフォルダを一撃で作る方法
Mac

Macで複数のファイルを選択して、そのファイル入りのフォルダを一撃で作る方法

Macの記事をもっと読む

新着記事

キャノンの撒き餌レンズ「EF50mm F1.8 STM」が1万円台と思えないコスパの良いレンズ!初めてのレンズに最適!
カメラ

キャノンの撒き餌レンズ「EF50mm F1.8 STM」が1万円台と思えないコスパの良いレンズ!初めてのレンズに最適!

Google Analyticsのデータ保存期間を無制限に変更する方法
WEBサービス

Google Analyticsのデータ保存期間を無制限に変更する方法

2018年4月23日Glocal.Cの初ライブ@渋谷eggmanを見に行ってきました
ライブレポなど

2018年4月23日Glocal.Cの初ライブ@渋谷eggmanを見に行ってきました

Marshal系の歪みエフェクター「JHS Morning Glory」が優秀すぎる!弾いていて気持ちいいオーバードライブ!
音楽全般

Marshal系の歪みエフェクター「JHS Morning Glory」が優秀すぎる!弾いていて気持ちいいオーバードライブ!

武蔵小山「手打蕎麦ちりん」の天せいろがランチだとお得に食べられる!
ご飯

武蔵小山「手打蕎麦ちりん」の天せいろがランチだとお得に食べられる!

新着記事をもっと読む

カテゴリ

Appleの話題

  • Apple
  • iPhone
  • iPad
  • iOSアプリ
  • Mac
  • Apple Watch

ガジェットの話題

  • Android
  • ガジェット

デザインの話題

  • デザイン
  • WEBデザイン
  • Adobe
  • WordPress

WEBサービスの話題

  • WEBサービス
  • Facebook
  • LINE
  • Evernote
  • YouTube
  • ハングアウト
  • Twitter
  • Instagram

ブログの話題

  • ブログ
  • ブロネク

音楽の話題

  • バンドのこと
  • ライブレポなど
  • エフェクター
  • 音楽全般

エンタメ系の話題

  • エンタメ
  • 映像
  • ご飯
  • 便利
  • 生活
  • おでかけ

その他

  • イベント
  • 健康
  • 断捨離
  • 日常
AMNパートナーブロガーバナー
reviews公認ブロガー
note banner
ブロネク
タダオト
delaymania
  • Twitter

  • Facebook

  • Instagram

  • YouTube

  • ホームに戻る
  • プロフィール
  • このブログについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

© 2018 delaymania

前のページに戻る

\SNSのフォロー、よろしくお願いします!/

メニュー

  • トップページへ戻る
  • プロフィール
  • このブログについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

カテゴリ

Appleの話題

  • Apple
  • iPhone
  • iPad
  • iOSアプリ
  • Mac
  • Apple Watch

ガジェットの話題

  • Android
  • ガジェット

デザインの話題

  • デザイン
  • WEBデザイン
  • Adobe
  • WordPress

WEBサービスの話題

  • WEBサービス
  • Facebook
  • LINE
  • Evernote
  • YouTube
  • ハングアウト
  • Twitter
  • Instagram

ブログの話題

  • ブログ
  • ブロネク

音楽の話題

  • バンドのこと
  • ライブレポなど
  • エフェクター
  • 音楽全般

エンタメ系の話題

  • エンタメ
  • 映像
  • ご飯
  • 便利
  • 生活
  • おでかけ

その他

  • イベント
  • 健康
  • 断捨離
  • 日常